top of page

粉引の器

三河地方の赤土に白化粧土を掛け、

さらに透明釉を掛けています。

白化粧土は3種の白い土を調合し、

透明釉は長石と楢灰を調合しています。

楢灰は、知人が薪ストーブで焚いたものを

水簸して使用しています。

鉄分が少ないので、透明感が出ます。

 

素焼きをせず、生土に直接釉薬をかける

生掛けをしています。

そうすることで土と釉薬がよくなじみ、

奥深いしっとりとした柔らかさが出ます。

 

 

 

炭化焼成

釉薬は粉引と同じですが、棚板の周りを耐火レンガ

で囲い、その中に籾殻を敷き

作品を入れ、籾殻で覆って蓋をして焼きます。

そうすると籾殻が不完全燃焼して炭化します。

そうして出た、黒。完全燃焼で出た白と緋色。

​作品の肌が、白樺の皮のような独特の表情を見せます。

   

作品を取り扱っていただいているお店です。

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

長野県岡谷市塚間町2-6-8
TEL 0266-24-1851 / FAX 0266-24-1854

〒391-0213 長野県茅野市豊平102
TEL 0266-76-2282 / FAX 0266-76-6416

Please reload

bottom of page